今年のGWは雨が降る生憎の天気が多かった。
5月5日も雨の予報だったが、午前中は降らないようなので、近場の七ッ森の鎌倉山に行ってみた。
今の時期はヤマブキソウが咲き誇る。

【 5/5 七ッ森・鎌倉山(313m) 宮城・船形連峰 】
南川ダム北側の七ッ森遊歩道入口~遂倉山登山口~遂倉山・鎌倉山鞍部~鎌倉山~湯名沢~遂倉山・鎌倉山鞍部~遂倉山~たがら森鞍部~遂倉山登山口~南川ダム北側の七ッ森遊歩道入口

ヤマブキソウが咲くGWに鎌倉山を歩くのは5年ぶり。
カタクリやニリンソウが咲く時期に人気が集まる山だが、GWには意外に登る人が少ない印象がある。
この日も駐車スペースには2台しか駐車していなかった。

水がはられた水田とたがら森を眺めながら車道を歩いて遂倉山登山口を目指す。
2021050501

イノシシの柵を開け閉めして山に入ると、さっそくラショウモンカズラの花が出迎えてくれた。
2021050502

地味な花ながらコンロンソウは好きな花の一つだ。
2021050503

小沢の中に入った途端、ヤマブキソウが咲いている。
2021050504

登山道脇や左右の斜面にヤマブキソウが咲き誇っている。
2021050505

2021050506

ニリンソウは終盤。
2021050507

遂倉山と鎌倉山鞍部への登りは滑りやすく毎回苦労する。
2021050508

鞍部に咲いていたアマナ
2021050509

最初は鎌倉山へ登る。
気温が高く急坂を登ると汗が噴き出る。
ヤマツツジが多く咲いていた。
2021050510

チゴユリの撮影は花弁が下を向いているので大変だ。
2021050511

西側が岩場の急斜面のところはシロヤシオの群生地になっている。
写真では分かり難いが、遥か下までシロヤシオが咲いていた。
今年は花芽がとても多く見栄えがする。
2021050512

鎌倉山山頂は休まず通過。
2021050513

キツネノカミソリ広場へ下る。
ツクバネウツギは咲き始め。
2021050514

蜂倉山の北側登山口付近のスギ林は間伐が終わって明るい雰囲気に変わっていた。
湯名沢を渡る。ここから遂倉山と鎌倉山鞍部へ登り返す。
花が多く咲いていることを期待したが、雑木林にはほとんど花が咲いていない。

しかし鞍部直下の斜面にオドリコソウの小群生地があった。
2021050516

花をアップすると地味な見た目より綺麗は花だった。
2021050517

鞍部から遂倉山に登る。
適度にジグザクを切った登山道なので登りやすい。
途中からシロヤシオが随所で咲いている。
鎌倉山より花が近くに咲いているため写真に撮りやすい。
2021050518

シロヤシオに交じってヤマツツジも多い。
2021050519

シロヤシオとヤマツツジの紅白の彩りが見られる。
これにトウゴクミツバツツジが咲いていれば三色揃い踏みだったが、トウゴクミツバツツジの花は終わっていた。
2021050520

ヤマツツジの間を登っていく。
2021050521

遂倉山では2組の登山者が休んでいた。
気温が急に下がってきたので雨が降りそうだ。
お茶を飲んですぐに下る。

たがら森の鞍部まで急坂を下り、再びヤマブキソウ咲く谷へ出た。
2021050522

何時までも大切にしたい花園である。
2021050523

遂倉山登山口から車道を歩いていると小雨がパラついてきた。
短い時間ながら充分花を楽しめた山歩きだった。

一般コースなのでGPS軌跡がアップしません。