12月は家の用事で忙しく、山に行く余裕がなかった。
天気が悪い日が続いた件も一因しているが・・・
時間ができた28日、運動不足解消の意味で、久しぶりに作並の鎌倉山に出かけた。

【 12/28 鎌倉山(520m) 宮城・船形連峰 】
もしもしピット駐車場~鎌倉山登山口~天沼~鎌倉山(適当に直降して)天沼~鎌倉山登山口~もしもしピット駐車場

通勤の渋滞を避け、遅い時間に家を出た。
もしもしピットの駐車場に車を停めると、下山してきたご夫婦?に会う。
他に登っている人の車はなく、静かな山を楽しめそうだ。

数日前にかなり積雪があった模様だが、見上げる鎌倉山にはわずかしか雪がついていない。
2022122801

仙山線の踏切を渡る。
2022122802

線路に沿った林道を緩く登っていくと国道48号線と生嶽、そして大東岳が見えていた。
2022122803

雪が解けて水たまりが多い林道を奥に進む。
2022122804

鎌倉山の登山口。
標識が倒れていて、新たに矢印マークの標識が設置されていた。
2022122805

登山道に入るとようやく雪を踏んで歩けるようになる。
2022122806

天沼に着く。
杉木立が湖面に映りこんでいる。
2022122807

ニリンソウの谷は雪に覆われている。
以前より倒木が増えた印象だ。
2022122808

中途半端な積雪で滑る急登が終わり稜線に出る。
林道方面に下る道は道迷い防止のためか赤いロープで仕切られていた。
2022122809

山頂直下の急なロープ場。
湿った雪で足場がかなり滑る。
2022122810

鎌倉山山頂に到着。
別な山名板が取り付けられていたが、針金を木に巻き付けて山名板を固定するやり方は、木が成長すると針金で締め付けられた結果、上部に通水しなくなり、木を殺すことになるので止めて欲しい。文字の形から誰が設置したかは分かるが・・・
2022122811

山頂から見えるのは戸神山方面だけ。
2022122812

雪で足場が悪いが、注意して西側の岩場の上まで下ってみた。

ちょうどお昼時だったので、蔵王連峰は少し逆光気味に見える。
2022122813

大東岳と面白山は山襞に影が出てよい塩梅で見えている。
2022122814

大東岳のアップ。
久々に高倍率ズームのコンデジを持参して撮ってみた。
ブログでは問題ないが、細部を見ると解像度は一眼デジカメに比べてかなり低い。
2022122815

面白山(右)のアップ。
矢尽の鋭峰が恰好いい。
2022122816

JR仙山線作並駅を俯瞰。
2022122817

帰りは途中から夏道を外して、天沼めがけて直線的に下ってみた。
途中の雑木林から山頂を振り返る。
2022122818

下ったルートは雪を踏んで短時間に下れると思っていたら、地図で読めないアップダウンや、大きなくぼ地があり、逆に時間がかかってしまった。
ナラ枯れの倒木が多く、腐食が進んでいるため、秋のキノコもあまり期待できない感じだった。

積雪は山頂付近で20cm程度、北斜面の吹き溜まりでは30~40cm。
風もなく、フリースを脱いで行動するくらい暖かく感じた。

GPS軌跡は今回はアップしません。