2019/03/19 2019.3.17 仙人ヶ岳(栃木・足利市) カテゴリ:栃木県の山 2007年に栃木の石裂山で初めて見たハナネコノメ。昨年の4月に訪れた時は赤い葯の部分が落ちてしまった、終盤の花しか見られなかった。この花はいわき市の夏井川渓谷が北限で、当地では見られない花のため、今年も機会があったら見に行きたいと思っていたところ、17日の日曜… >>続きを読む
2018/04/16 2018.4.14 石裂山(栃木・安蘇山塊) カテゴリ:栃木県の山 14日・土曜日の宮城県内は午後3時頃から雨の予報。関東方面は午後6時頃から雨が降りだす予報だったので、アカヤシオの花見を兼ねて登れる山に行こうと考え、思案の末、11年前に一度登った事のある石裂山(おざくさん)に決めた。【 4╱14 石裂山(879m) 栃木・安蘇山… >>続きを読む
2016/05/01 2016.4.30 月山(栃木・日光) カテゴリ:栃木県の山 マスさんは3月の鷹匠山以来、結婚や仕事の引き継ぎで忙しく山に行けない状態が続いていた。そのためいきなりハードな山に連れていくのは体力的に厳しいと思い、楽に登れて、マスさんが大好きなツツジ(アカヤシオ)の花が見られる栃木の月山に登ることにした。【 4/30 月… >>続きを読む
2016/02/29 2016.2.27 社山(栃木・日光) カテゴリ:栃木県の山 一年ぶりに栃木県の山に登ってきた。27日・土曜日には晴天の下で山を歩いてみたくなり、曇りの予報の東北を嫌って、穏やかな晴れの天気が見込める日光の山に遠征することにした。しかし日帰りで登れる標高の高い山は限られるために、アプローチが短い社山が適当と考えた。… >>続きを読む
2015/03/16 2015.3.14 岳ノ山から大鳥屋山(栃木・安蘇山塊) カテゴリ:栃木県の山 この週末は日曜日に用事があったので土曜日だけ山を目指した。しかし東北地方は何処も天気が芳しくないようで、好天が見込める栃木県まで足を伸ばした。お目当ては花期が終盤と思われるセツブンソウ観賞で、ついでに近場 の低山に登ろうという魂胆である。【 3/14 岳… >>続きを読む