飯豊連峰主稜線の大観が魅力の倉手山に登ってきた。天気に恵まれたが、直射日光を受けると暑さを感じる陽気だった。【 4/28 倉手山(952m) 山形・飯豊連峰 】車両通行止めゲート~倉手山登山口~780mピーク~倉手山(往復)白川ダムの水没林とセットで倉手山に登…
カテゴリ:山形県の山 > 飯豊連峰
2022.10.26 大境山(山形・飯豊連峰)
良く晴れた一日。みどぽんさんと10年前に登って以来4回目となる大境山を訪れた。過去3回登っていて飯豊が見えたのは最初に登った時だけ。あの南北に圧縮された飯豊連峰の大観を秋に見たいと常々思っていて、今回はmaronnさんとマスさんを誘って登りに行った。【 10/26…
2018.3.24 猿鼻山(山形・飯豊連峰前衛)
国道113号線の朝篠トンネルを抜けて小国盆地に入ると、車窓の左手に巨大な飯豊連峰の姿が現れる。その前景に岩場を露出させた険しい山々が蝟集している事に気がつく人は少ないと思う。その山群は最高峰の猿鼻山(さるっぱなやま・983m・地形図に山名なし)を中心に、掛摺山…