3日・土曜日はマスさんと同じ職場のMさんを連れて、天元台から西吾妻山に登ってきた。梅雨明けして暑い最中、登山の初心者のMさんにはお手頃なコースだ。【 8/3 西吾妻山(2035m)山形・吾妻連峰 】リフト終点・北望台~かもしか展望台~大凹の水場~梵天岩~西吾妻…
カテゴリ:山形県の山 > 吾妻連峰
2024.3.16 斜平山(山形・県南の低山)
この日は2016年から営業を休止している栗子国際スキー場西側に聳える鉢森山に登りに行った。しかし駐車場に車を乗り入れると、その左側の旧食堂のオーナーと思われる高齢の男性が現れ「何しに来た!」「登山は危険だ!」「このスキー場は私有地なんだから立ち入り禁止だ!」…
2023.3.5 西吾妻山(山形・吾妻連峰)
まだ樹氷が残っている西吾妻山に天元台から登ってきた。【 3/5 西吾妻山に(2035m) 山形・天元台 】天元台ゲレンデトップ~梵天岩~西吾妻山~吾妻山神社~天元台ゲレンデトップ全国的に快晴が見込まれる日曜日。混雑覚悟で天元台に向かった。スカイバレーの分岐の…
2018.2.3 西吾妻山(山形・吾妻連峰)
週末は日曜日に船形連峰のある山に登る予定だったが、雪の予報が出ていたために中止。代わりに樹氷見物を兼ねて吾妻連峰の西吾妻山に登ってきた。【 2/3 西吾妻山(2035m) 山形・吾妻連峰 】天元台スキー場ゲレンデトップ~北望台~弁天岩~西吾妻山(往復)*ゲレ…
2017.5.3 兜山(山形・吾妻連峰)
混雑する山が苦手な私はゴールデンウィークに登る山を何時も苦慮する。5月3日は全国的に晴れの予報で、車の渋滞も予想されるため、最初は宮城県内の低山に登ろうかと考えていたが、ちょっと高畠ワイナリーに立ち寄りたい事情があったので、米沢市南部に位置する兜山に久し…
2016.2.12 中大巓:大平下り(山形・吾妻連峰)
有名テレマーカー:Mt.Raccoさんと二人で吾妻連峰のクラシックツアーコース:大平下りを滑ってきた。このコースは吾妻連峰最長のツアーコース:大沢下りに次ぐ、距離14km、標高差1400mのロングコースであるが、それに挑む登山者は極端に少ない。迷い易い尾根筋、間々川の…
2014.9.28 東大巓から烏帽子山(山形・吾妻連峰)
5年前の10月初旬、吾妻の黄葉が盛りの頃、マスさんと初めて一緒に登ったのが東大巓であった。今回は二人の出会いの山に再び行って見よう、と言うことで、紅葉がちょうど見ごろを迎えた吾妻の寂峰を訪れた。山頂では思いもかけない方と再会し、記念の山が更に思い出深い山に…