2024/10/04 2024.10.1 源太ヶ岳から三ッ石山(岩手・裏岩手連峰) カテゴリ:岩手県の山 八幡平・裏岩手連峰・岩手山 三ッ石山の紅葉が例年より10日ほど遅れて見ごろを迎えている。そこで5年ぶりに松川温泉を起点に馬蹄形コースを反時計回りに周回してきた。今回はmorinoさん、maronnさんと一緒。【 10/1 源太ヶ岳(1545m)から三ッ石山(1466m) 岩手・裏岩手連峰 】松川温泉~源太… >>続きを読む
2024/05/24 2024.5.22 八幡平(岩手・八幡平) カテゴリ:岩手県の山 八幡平・裏岩手連峰・岩手山 過去に何回か出版社の方から、八幡平のドラゴンアイの写真があるか問い合わせをいただいた。花の咲かない残雪期の八幡平に足を運んだ経験がなかったし、話のタネに一度ドラゴンアイを見てみたいと思っていたので、今年行けるタイミングを狙っていた。最初は高速道のETC割引が… >>続きを読む
2023/07/25 2023.7.23 八幡平(岩手・八幡平) カテゴリ:岩手県の山 八幡平・裏岩手連峰・岩手山 ニッコウキスゲが見ごろを迎えている八幡平に行ってきた。早朝の岩手路は霧雨模様で、八幡平アスピーテラインを登っていっても県境の山々に雲がかかっている。当初は黒谷地入口から八幡平を往復する予定であったが、午後になれば晴れてくるだろうと予想して、茶臼登山口から… >>続きを読む
2022/08/27 2022.8.21 稲庭岳と駒木立(岩手・県北) カテゴリ:岩手県の山 八幡平・裏岩手連峰・岩手山 暦ではもう秋。高山の花も少なくなり、夏山の喧騒も落ち着いて、静かな山旅が味わえる季節になっている。今回は登山道調査から離れ、岩手県北部の高原の山を歩いてきた。【 8/21 稲庭岳(1078m)と駒木立(987m) 岩手県北部 】●稲庭岳:稲庭岳キャンプ場~稲庭岳… >>続きを読む
2021/07/21 2021.7.18 岩手山(岩手・岩手山) カテゴリ:岩手県の山 八幡平・裏岩手連峰・岩手山 梅雨明けとともに猛暑が続いている。山と高原地図の調査エリアは標高が低い山が多く、気温30度超えでは身体が堪えるので、今回は久しぶりに標高が2000mを超える岩手山に登ってきた。【 7/18 岩手山(2053m) 岩手・岩手山 】焼走り登山口~第二噴出口跡~ツルハシ… >>続きを読む
2020/09/09 2020.9.6 七時雨山(岩手・八幡平) カテゴリ:岩手県の山 八幡平・裏岩手連峰・岩手山 19年ぶりに岩手県北部の七時雨山を訪れた。「ななしぐれ」の山名は独立峰的な地理的関係から、天気が変わりやすいことに由来しているらしい。今回、この山を目指したのは、山麓の牧場周辺に生えるアケボノソウを見ることにあった。【 9/6 七時雨山(1063m) 岩手・八… >>続きを読む
2019/09/24 2019.9.21 源太ヶ岳から三ッ石山(岩手・裏岩手縦走路) カテゴリ:岩手県の山 八幡平・裏岩手連峰・岩手山 台風の接近で秋雨前線が北へ押しあがり南東北より南側の天候は曇りの予報だ。少し詳しく天気を予想してみると、盛岡市以北じゃないと晴れのエリアに入っていない。そうなるとこの時期に行くべき山は、「本州で一番紅葉が早い山」と言われるあの山しかない。そんな訳でモンキ… >>続きを読む
2018/07/25 2018.7.22 岩手山(岩手・岩手山) カテゴリ:岩手県の山 八幡平・裏岩手連峰・岩手山 22日・日曜日はmaronnさんのリクエストで網張温泉から岩手山を日帰り登山してきた。金曜日までは北東北も晴れの予報だったが、土曜日に一転して曇りの予報に変わってしまった。おまけにかなりな強風が吹くようで、別な山域に変更するか悩んだ結果、基本的に低気圧が来ている… >>続きを読む